健康被害や住まいの劣化を防ぐためカビには迅速な対処を
カビ取り・カビ対策専門業者MIST工法カビバスターズのお客様の声
カビが発生していると建造物の美観を損ねるだけに留まらず、カビ菌を吸引することで人体にも様々な健康リスクが発生します。喘息や鼻炎などのアレルギー症状や肺炎など、一見、風邪の症状のようにも思える咳やくしゃみが、実はカビ汚染によるものだったというケースは少なくありません。また、建築素材にも悪影響を及ぼし、木材や畳、壁材を腐敗させる要因にもなり得ます。カビは一定の湿気や温度、栄養分があれば次々に繁殖してしまうため、迅速にカビ対策を行いましょう。
人が快適に暮らせる環境はカビの成長にもうってつけ
カビはどこにでも発生し、栄養・湿度と温度・酸素を元に成長します。すなわち人が快適に暮らせる環境はカビにとっても好適といえ、人間はカビと共生してまいりました。人の肺は湿度が100%、温度が37℃と、高温多湿を好むカビにとっては繁殖するのに絶好の環境です。しかしながら、人体には吸い込んだカビを排出し、また、繁殖を防ぐ機能が備わっているため簡単にはカビの繁殖を許しません。ただし、長期間カビを吸い込み続けていたり、加齢や病気の治療などで免疫力が低下したりするとカビへの抵抗力が弱まり、様々な健康リスクが発生する可能性がございます。
カビが発生した際、美観を保つために上から塗料を重ねる方が見受けられますが、塗料に含まれる有機物はカビの繁殖を助ける栄養分になるため、かえってカビ汚染を増長させる原因となり、「臭いものに蓋をする」のではなく、カビの除去・防止を行うことが求められます。
カビやカビ毒が人体に侵入して与える三つのリスク
カビが人体に侵入して起こる病気は、大まかに3つに分類できます。一つめは、吸い込んだカビがアレルゲンとなる、アレルギー性疾患です。喘息や鼻炎、皮膚炎のほか、過敏性肺炎もカビが誘発するアレルギー症状であり、特に肺炎は放置すると重篤な状態になる可能性があるため注意が必要です。二つめは、カビが作り出した有毒物質「カビ毒」が付着した食べ物を口にして起こる食中毒です。三つめの健康リスクに、カビそのものによる感染症が挙げられ、身近な所でいうと「水虫」もカビによる感染症の一つでございます。
真菌がより体内の深部に入り込む深在性真菌症はとりわけ深刻であり、肺や肝臓、腎臓や脳が感染を起こすと、長期的な治療が必要になる場合もあります。本来、人間はカビへの抵抗力を持ち合わせているものの、何らかの原因で免疫力が抵抗している場合や、病原菌の力が抵抗力に勝ってしまった際は感染症を引き起こします。
美観を損なうだけでなく建築素材の劣化を招くカビ
人体への悪影響をもたらすカビは、放置していると建造物にも様々なリスクが及びます。カビは住まいのどこにでも発生しますが、白いものや赤いカビ、黒ずんだカビなど見た目は様々です。結露の溜まりやすい場所や、空気の流れが悪い場所に発生するカビはクラドスポリウムと呼ばれ、ビニールクロスや浴室などのタイルの目地、壁材などの上で繁殖します。プラスチック製品や加湿器、エアコンなどに発生しやすいのはトリコデルマという種類で、一般的にはツチアオカビという名前で知られており、木材の劣化や腐敗も誘発する特性がございます。
ケトミウムというカビは壁・木材・畳や衣類の繊維素(セルロース)を分解し、腐らせてしまいます。このように住まいのどこにでも発生する可能性があるカビは住環境に悪影響を与えるため、カビを見つけたり、ニオイを感じたりした際はそのままにせず迅速な対処が求められます。