床下のカビ問題はカビバスターズが解決いたします!

メールお問い合わせ 公式LINEからお問合せ

床下のカビ問題はカビバスターズが解決いたします!

床下のカビ問題はカビバスターズが解決いたします!

2022/09/10

目次

    床下のカビ問題

    床下は、カビが発生しやすい!

    近年、MIST工法カビバスターズに床下のカビ問題が多くお問い合わせいただいております!

    なぜ床下にカビが生えるか?ご存じですか?

    家の中がジメジメするだとか、カビ臭がしたりすると床下にカビが発生しているかもしれません!床下はカビが発生しやすい場所です!

    新築住宅の場合でも床下にカビが発生している場合もありますので一度確認をしたほうが良いです!

    床下のカビを放置していると、シックハウス症候群や害虫、アレルギー疾患など二次被害を起こし、被害拡大になりますので防ぐためのカビ対策が必要です!​​​​​
    ​​​​

    カビが発生する要素!

    床下にカビが発生する原因は?

    カビの発生する4つの条件

    1.適切な温度(25度~30度)

    2.湿度(相対湿度80%以上)

    3.栄養分(有機物など)

    4.酸素(ごく少量)

    この4つの条件がそろうとカビは発生します!逆に言うと1つでも揃わないとカビは発生しません!

    床下にカビが発生すると何が起きる?

    床下のカビ問題の二次被害は何が起きるか?

    ・部屋がカビ臭で臭い!

    カビの種類や量、個人差もありますが臭い雑巾などの臭いがしてきます。カビ臭が気になりだすとストレスを感じやすくなり、睡眠障害などになる可能性があります。

     

    ・シックハウス症候群の原因

    カビの胞子を多く吸うと個人差はありますが、頭痛や湿疹、のどがイガイガなどの体調不良やアレルギー疾患の原因になってきます。

     

    ・害虫被害が発生

    シロアリもカビと同じで湿気を好み、床下にシロアリが発生し、木材を食べ建物に悪影響を及ぼします!シロアリはカビが発生し発育段階に酵素や酸などをだし、カビ臭を出しますがそのカビ臭を好みよって来るとも言われています!

    また、ゴキブリやムカデ、クモなどの害虫も好んで集まってきます!

     

    ・柱や大引きなどの木材を腐食する

    木造住宅以外にもRC(鉄筋コンクリート)やALCなどの住宅でも木材は多く使われています。カビが発生することで湿気が高く木材腐朽菌も発生しやすくなるので色々な場所で使われている木材に損傷を与える結果になってきます!

    自宅の床下でカビ発生しやすいかチェックポイントは?

    床下でカビが発生するということは、床下が常に湿気ている期間があるということです!

    ・隣の家との距離が近い

    住宅密集地だと日当たりが悪く空気循環が悪く湿気が溜まりやすくなる。

    ・住宅が建っている敷地が周囲より低い

    周囲の土地よりも家が建っている土地が低ければ、雨などが降ると周囲の雨水が流れ込みやすいので高い土地に比べ湿気が多くなりやすいです

     

    ・敷地より床下が低い

    敷地より床下が低い状態になっていれば、雨水など入りやすく湿気易い。

    ・床下の高さが低い

    床下の高さが低いと空気の循環が悪くなるので湿気易くなる。

    ・排水管からの漏水

    配管からの漏水は気づくのが遅くなる傾向があり、気が付くと床下の基礎内に大量に水が溜まっていることもあります。

    ・元々田んぼや沼地など

    元々田んぼや沼地の場合、水分量が多く湿気易い場所になることが多く床下に湿気が溜まりやすい環境になりがちです。

    床下の湿気対策

    湿気対策をしないとカビがどんどん繁殖します!

    ・床下調質材

    炭やゼオライトなどの調質材は、湿気が高い時には湿気を吸着し、湿気が低い時には湿気を放出します。

    ・床下換気扇

    床下の空気を入れ替えたり、循環させてくれる換気扇です。普通の家ですと対角線上で長いところなどにつけ、2台から4台設置すると効果的だと思います。業者に依頼すると材工で10万~40万円くらいの費用で設置可能です。

    ・防水シート

    布基礎の場合防水シートが有効的です。業者に依頼すると材工で20万~40万くらいの費用で設置可能です。

    ・床下除湿器

    高気密高断熱住宅の場合、除湿器と床下撹拌機が有効です。業者に依頼して材工で20万~40万くらいの費用で設置可能です。

    床下にカビが発生したら専門業者に相談しましょう!

    床下のカビ問題は、専門業者で適切なカビ取り・カビ対策がお勧めです。

    床下のカビの除去は難しい理由

    1.カビが発生している原因の追究。

    2.床下は狭くカビを除去する際、きちんとした装備をしないと大量のカビの胞子を吸い込むことがある。

    3.床下のカビ問題は、床下全体にカビの胞子が飛んでいるので施工箇所が広範囲になる。

     

    例えば、床下のカビを除去できたとしても、素人の方ですとカビのエサとなる有機物の処理や雑菌などの処理が出来ないと思いますし、カビが再発する原因の改善などが難しいと思います。

    尚、中途半端なカビ取りを行うことで、残っているカビが耐性を持ち、しつこいカビになることもありますので専門知識を持っているカビ取り・カビ対策専門業者がお勧めです。

    最近では、お掃除屋さんやシロアリ業者も床下のカビ取り・カビ対策を行っている業者もいますが、カビをある程度除去し見えなくすることはできますが、知識が無い分一旦はきれいになっていてもカビが再発したり、カビ臭が消えなかったりする問題が多発しており、MIST工法カビバスターズにもご相談がちらほら来ております。

    お掃除屋さんやシロアリ業者で施工された後行くと、漂白剤を使い、木材の色がまだらになっていたりします。おそらくカビがきついところを強力な漂白剤溶剤を使っていたりするのだと思いますがさすがに白くなった部分は木肌を戻すことが出来ませんし、木の強度も下がってしまいます。

    床下のカビ取り・カビ対策は専門業者への依頼がお勧めです。

    専門知識と経験、実績がある専門業者へ

    床下のカビ問題は、カビを取るのは当たり前でその先のカビ対策が大事です。

    防カビ処理や抗菌処理そしてカビが発生した原因を改善しないと安心安全で暮らせる住宅にはなりません。

    最近では、色々な業者が床下のカビ問題に参入してきていますが、中には悪質な業者もいますのでお気をつけてください

    業者選びで大事なことは

    ・現地調査をしない業者は危険です。

    ・相談・見積もりは無料の業者をお勧め!

    ・複数の業者に相談してみてください。

    ・ネットなどの口コミを見て判断。

    ・見積内容をチェック

     

    以上のようなことを気を付けて業者選びをしてみてはいかがでしょうか!

    そして、カビ取り・カビ対策専門業者なら、カビは微生物なのでそれなりの顕微鏡や施設を持ち、研究をしているはずです。本当にカビが居なくなったかなど調べるのに必ずマイクロスコープや500倍以上できる顕微鏡などを持っています。そのような設備もない業者は、漂泊に頼っている業者なので見た目だけをきれいにしたりしている業者ですのでお気を付けください。

    あと、疑問に思うことなど依頼される前に必ず質問などして納得の上でご依頼してください!​​​​​​
    ​​​​​​

    ご相談・お問い合わせ窓口

    床下のカビ問題や漏水などでのカビ問題などお住まいでカビ問題が発生した場合はMIST工法カビバスターズにお任せください!

    一般社団法人微生物対策協会

    https://kabikensa.com/

     

    MIST工法カビバスターズ本部

    https://sera.jp

    ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

    カビ取り・カビ対策専門業者MIST工法カビバスターズ本部

    0120-052-127(平日9時から17時)

    https://sera.jp

     

    カビの救急箱

    https://kabibusters.com/

     

    【検査機関】

    一般社団法人微生物対策協会

    https://kabikensa.com/

    ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。