住宅環境のカビ問題

メールお問い合わせ 公式LINEからお問合せ

カビって何??

カビって何??

2023/03/09

カビ取り・カビ対策専門業者が解説!カビって何??

MIST工法カビバスターズが皆様の疑問にお答え!

おはようございます。カビ取り・カビ対策専門業者MIST工法カビバスターズ本部の株式会社せらです。

いつもホームページを見て頂きましてありがとうございます。

本日は、「カビって何??」とかどこからくるのか解説していきます。

最後までお付き合いください!
​​​​​​

目次

    カビ(真菌)って何??

    カビは微生物です。

    カビは、真菌界に属する微生物の一種で、多くの種類があります。カビは、環境中に広く分布しており、土壌、空気、水、植物、動物などに生息しています。カビは非常に小さな胞子によって広がり、風や水、動物人間などによって移動することができます。

    カビの生育には、水、栄養素、適温、適度な酸性度が必要です。湿気の多い場所、壁や天井の隅、湿度が高い場所、換気が不十分な場所などがカビの繁殖に適しています。カビが生えた場合、カビ自体やカビの分解物質によって、臭いや異常な見た目、アレルギー反応、健康被害を引き起こすことがあります。

    カビには、病原性カビと非病原性カビの2つの種類があります。病原性カビは、人間や動物の健康に悪影響を与える可能性があります。例えば、アスペルギルス属のカビは、人間や動物の呼吸器系に感染を引き起こすことがあります。また、ペニシリウム属のカビは、食品の表面に生えることがありますが、食中毒を引き起こすこともあります。

    一方、非病原性カビは、有害ではなく、食品の発酵や腐敗、土壌中の有機物の分解など、自然界の生態系に重要な役割を果たしています。たとえば、醸造に使用される酵母菌は、食品や飲料の発酵に必要な微生物の一種であり、乳酸菌は、ヨーグルトやチーズなどの発酵食品の製造に必要な微生物の一種です。

    カビの予防には、湿度を下げ、換気を良くし、食品を適切に保存することが重要です。カビが生えた場合には、専用のクリーナーを使用して除去し、風通しの良い場所で乾燥させることが必要です。また、アレルギー症状がある場合や、カビが生えている場所が広範囲にわたる場合には、専門家に相談する

    カビは人体にどのような影響を与えるのか?

    人間と共存共栄してきたカビ(真菌)

    カビは、一部の種類を除き、健康に悪影響を与えることがあります。以下に、カビが人体に与える可能性のある影響をいくつか挙げてみます。

    1.アレルギー症状

    カビの胞子や分解物質が空気中に浮遊し、鼻水やくしゃみ、鼻づまり、目のかゆみなどのアレルギー症状を引き起こすことがあります。また、カビが肺に侵入することで、呼吸器系の症状を引き起こすこともあります。

    2.健康被害

    一部のカビは、発がん性物質や神経毒素を産生することがあります。これらの物質が人体に吸入されると、健康に悪影響を与えることがあります。たとえば、ストーチ属のカビが産生するアフラトキシンは、発がん性があるとされています。

    3.感染症

    病原性カビが体内に侵入することで、感染症を引き起こすことがあります。たとえば、アスペルギルス属のカビが肺に侵入することで、肺炎を引き起こすことがあります。

    カビが人体に与える影響は、カビの種類や人体の免疫力、暴露の程度によって異なります。感染症を引き起こす病原性カビに対しては、医療機関での治療が必要です。また、カビによって引き起こされる健康被害を予防するためには、適切な換気や湿度管理、清掃が必要です。カビについて心配がある場合は、専門家に相談することが重要です。

    カビの正体は??

    カビ(真菌)とは??

    カビは、微生物に分類されています。微生物とは、肉眼で見えない微小な生物の総称で、細菌、真菌、ウイルス、原生生物などが含まれます。これらの生物は、地球上のあらゆる場所に存在し、生態系において非常に重要な役割を果たしています。

    微生物は、人体内にも多く存在し、腸内細菌などのように、健康維持に重要な働きをする場合もあります。また、微生物は、発酵や食品の製造、薬品の生産など、産業分野にも重要な役割を果たしています。

    一方で、微生物には病原性のものもあり、人間や動物、植物などに感染症を引き起こすことがあります。そのため、微生物を研究し、感染症の予防や治療法の開発を行うことが重要です。

    微生物は、肉眼で見えないため、その存在を確認するためには、顕微鏡などの器具が必要です。また、微生物の種類によって、増殖や生育に必要な環境や条件が異なるため、それらを理解することも微生物学の重要な研究テーマの一つです。

    よく現場などで話をしていると「カビはどこからくるの?」など言われますが、空気中には様々な微生物が存在し、その中にはカビの胞子も含まれます。カビは環境中で広く分布しており、カビの胞子は風や気流に乗って移動することができます。したがって、空気中には常にカビの胞子が漂っている可能性があります。

    ただし、カビの胞子が空気中でどの程度広がるかは、環境条件によって異なります。たとえば、湿度が高い場合やカビの繁殖が進行している場合は、空気中に大量のカビの胞子が存在しやすくなります。一方、乾燥した環境や空気清浄機などの装置がある場合は、カビの胞子が空気中で広がる量が減ることがあります。

    カビの胞子が空気中で広がることで、アレルギーや喘息の発症などの健康問題を引き起こすことがあります。したがって、カビの繁殖を防止するためには、適切な環境管理が必要です。

    「空気中にカビの胞子はどのくらい飛んでいるの?」とも言われますが、空気中のカビの胞子の飛散範囲は、胞子の種類や大きさ、環境条件などによって異なります。また、空気中の微生物濃度は空間や季節、風向きや風速などによっても異なるため、一概には言えません。しかし、一般的には、空気中にカビの胞子が存在する状態でも、胞子が目に見えるほどの大きなクラスターを形成することはなく、均等に分散している状態が多いとされています。

    また、実際にカビの胞子を測定する場合には、一定の時間や流量で空気を採取し、その中に含まれる胞子数を測定する方法が一般的です。たとえば、1立方メートルあたり700~1700個程度のカビの胞子が検出されることがあります。

    カビの胞子が空気中に存在することが問題になる場合は、部屋の換気や空気清浄機の利用、カビの繁殖源の除去など、適切な対策を取ることが重要です。

    アレルギーが出るといわれている量は、人それぞれの抵抗力にもよりますが、1立方メートルあたり4000個以上飛んでいると、アレルギーを発症することがあります。

     

    まとめ

    カビとは共存共栄して暮らしてきた!

    カビには多くの種類があり、その多くは自然界において重要な役割を果たしています。しかし、一部のカビは人々の健康に悪影響を及ぼすことがあります。長期的な露出や感染によって引き起こされる健康被害には、アレルギーや喘息などがあります。

    アレルギー性鼻炎は、カビに感染した空気を吸い込んだ場合に発症することがあります。一般的に、この症状は、鼻づまりやくしゃみ、鼻水、かゆみなどの症状を引き起こします。また、カビに感染した空気中の胞子が、気道や肺に侵入し、喘息を引き起こすことがあります。カビの感染によって引き起こされる喘息は、特に子供たちに影響を与えることが多く、重症化する場合があります。

    カビは、食品や水にも感染する可能性があります。感染した食品を食べた場合、特定の種類のカビは食中毒を引き起こすことがあります。感染した水を飲んだ場合、カビが発がん性物質を生成する可能性があります。

    一方、カビの中には、抗生物質を生産する種類もあります。これらの抗生物質は、病原菌や細菌を殺すことができます。抗生物質の発見は、現代医療において非常に重要な役割を果たしており、多くの人々の命を救ってきました。

    カビによって引き起こされる健康被害を防ぐためには、カビの繁殖環境を避け、湿気や水漏れのある場所を早期に修理することが大切です。また、カビを発見した場合は、適切な処理を行うことが必要です。カビを処理する際には、マスクや手袋、保護眼鏡などを着用して、自分自身の健康を守るようにしましょう。

    カビは、私たちの生活に密接に関わっています。正しい知識を持ち、適切な対処をすることによって、カビによって引き起こされる健康被害を予

    防することができます。また、カビの多様性や役割についても知ることが重要です。

    例えば、一部のカビは食品やドリンクの発酵に使われています。チーズやワインなどの発酵食品は、カビによって生産されるため、カビは私たちの日常生活に深く根付いています。

    また、カビには医療分野での応用もあります。例えば、カビによって生産される薬剤は、がん治療や免疫力を高めるために使用されています。

    一方、カビによって引き起こされる健康被害は、室内の湿気や水漏れなどが原因で起こることが多いため、適切な空気の循環や通気、湿気を適切にコントロールすることが大切です。また、カビが発生した場合は、早期に対処することが必要です。適切な処理をすることによって、健康被害を防止することができます。

    最近では、カビの種類や繁殖の仕組みを研究し、カビによって引き起こされる健康被害を防ぐための新しい方法が開発されています。例えば、カビの繁殖を抑制するための新しい材料や、カビを自然に分解する微生物の利用などがあります。

    総じて、カビは私たちの生活に深く関わっているため、正しい知識を持ち、適切な対処をすることが大切です。カビの研究は今後も進むことが予想され、カビによる健康被害を未然に防ぐために、私たち自身が常に情報を得て、正しい対処を心がけることが必要です。

     

    住環境でカビ問題が発生した場合は、ご気軽にカビバスターズにお問い合わせください!

    ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

    カビ取り・カビ対策専門業者MIST工法カビバスターズ本部

    0120-052-127(平日9時から17時)

    https://sera.jp

     

    カビの救急箱

    https://kabibusters.com/

     

    【検査機関】

    一般社団法人微生物対策協会

    https://kabikensa.com/

    ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。