プロ直伝!お風呂のカビ取り・カビ対策方法☆

0120-052-127
メールお問い合わせ 公式LINEからお問合せ

プロ直伝!お風呂のカビ取り・カビ対策方法☆

プロ直伝!お風呂のカビ取り・カビ対策方法☆

2022/11/21

プロ直伝!お風呂のカビ取り・カビ対策方法☆

ご家庭で出来るお風呂のカビ取り・カビ対策

いつもblogを見て頂き誠にありがとうございます。

カビ取り・カビ対策専門業者MIST工法カビバスターズ本部です。

 

本日は、お風呂のカビ取り・カビ対策についてお話をさせて頂きます。

お風呂は、湿気が高くなりやすいうえに、カビのエサとなる石鹸カスや皮脂などの汚れも多くカビが発生しやすい場所です。

日頃からカビが生えにくい環境を整えておく必要があります。

プロ直伝のお風呂掃除の方法をYouTubeにて公開もしております。是非一度参考にしてください!

https://www.youtube.com/watch?v=zbOx-O667AA&t=67s

チャンネル登録とグットボタンもよろしくお願いします。

簡単にお風呂のカビを取る方法☆

安く簡単にカビ取りを行う方法

YouTubeの「進め!カビバスターズ!」で紹介させていただいたキッチンハイターでカビを取るのに必要なものは下記のとおりです。

1.中性洗剤

2.キッチンハイター

3.キッチンペーパーやラップ

4.スポンジ

5.ゴム手袋・ゴーグル・マスクなどの防護服

 

掃除の手順

1.ゴム手袋・ゴーグル・マスクなどの防護服などを身に着けます。

2.窓を開けるなどの換気を行ってください。

3.キッチンハイターを水で三倍希釈する。(キッチンハイター1:水2)

4.希釈したキッチンハイターをお風呂場全体に噴霧。

5.20~30分放置

※コーキングやゴムパッキンなど落ちにくい部分にはキッチンペーパーやラップで覆って乾きにくくしてください!

6.水をかけ洗い流す。

7.カビが落ちていなければもう一度同じ工程を繰り返し行う。

8.カビが落ちているのを確認後、中性洗剤で皮脂や石鹸カスをスポンジで洗い流す。

お風呂の防カビ方法

簡単にカビが生えにくくなる方法を!

一度カビを取りリセットしたお風呂場をカビの再発させない方法を言います。

1.入浴後に貯め湯をしない。

2.入浴後に壁や床浴槽などを綺麗に洗剤で洗い流す。

3.換気する

4.お湯で壁面や床、浴槽を流した後に、冷水で腰丈辺りまで水で流す。

 

この4つの事をしているとカビが発生しにくくなります。

特に4番目の水を腰丈までかけることで浴室内の温度が下がり、湿気が発生しにくくなります。

そして24時間換気を回していれば浴室内は乾きいつもきれいな状態を保つことが出来ますよ!

 

もし手におえないお風呂のカビ問題は、カビ取り・カビ対策専門業者カビバスターズにご気軽にご相談ください!
​​​​​​

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

カビ取り・カビ対策専門業者MIST工法カビバスターズ本部

0120-052-127(平日9時から17時)

https://sera.jp

 

カビの救急箱

https://kabibusters.com/

 

【検査機関】

一般社団法人微生物対策協会

https://kabikensa.com/

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------