タンスや家具のカビはカビバスターズにお任せを!

0120-052-127
メールお問い合わせ 公式LINEからお問合せ

タンスのカビ!家具に発生するカビの原因を解決!

タンスのカビ!家具に発生するカビの原因を解決!

2022/10/06

タンスや家具類のカビを完全除去!

桐タンスに生えたカビを根こそぎ除去!

桐のタンスをカビから守ります!

カビ撃退!

おはようございます!カビ取り・カビ対策専門業者MIST工法カビバスターズ本部です!

今回は、桐タンスの施工写真です!

桐材の性質

1.防湿効果 2.抗菌効果 3.保温効果 4.腐食に強い 5.難燃性

桐タンスの特徴

1.火に強い 2.軽くて、持ち運びが楽にできる 3.保湿性が高い 4.木目が美しい 5.製品が古くなっても、再生が可能 6.狂いや伸縮が少ない 7.自然素材 8.防湿効果がある 9.防虫効果が高い

 

このようなことから、昔から婚礼セットで買われる方が多いと思いますが、写真のように湿気の高い場所においてある桐たんすはカビだらけになってしまいます。

カビ取り・カビ対策専門業者MIST工法では、従来の方法ですとけずり直しをして綺麗に直していた桐たんすを削ることなくカビを完全除去し素材本来の色つやに戻すことが出来ます!

削ることなく素材本来に復元することのメリット!

削らず擦らず素材本来に戻します!

カビ取り・カビ対策専門業者MIST工法カビバスターズは、家具などのカビ問題を根こそぎ解決しております!

写真のような桐のタンスも削らない擦らないできれいに素材本来の質感を傷めることなく復元しております!

MIST工法カビバスターズが使用しています溶剤は、人体に悪影響が無く、素材を傷める事の無い溶剤を使用しております。

重要文化財など国宝の天井画や仏像などにも使用している溶剤にて処理しております!

通常の桐たんすを綺麗にする場合は、タンスをばらしカンナなどで削り綺麗にしています。MIST工法では、削らないので素材が薄くなるようなことは無く重厚感を損なうことなく処理しています!

 

ご気軽にお問い合わせください!
​​​​​​

 

MIST工法カビバスターズ本部

0120-052-127

https://sera.jp

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

カビ取り・カビ対策専門業者MIST工法カビバスターズ本部

0120-052-127(平日9時から17時)

https://sera.jp

 

カビの救急箱

https://kabibusters.com/

 

【検査機関】

一般社団法人微生物対策協会

https://kabikensa.com/

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------