新築住宅だからこそ起きるカビ問題

0120-052-127
メールお問い合わせ 公式LINEからお問合せ

新築住宅だからこそ起きるカビ問題

新築住宅だからこそ起きるカビ問題

2022/12/18

新築住宅だからこそ起きるカビ問題

築年数1年未満住宅のカビ発生☆

いつもブログを見ていただきましてありがとうございます。

カビ取り・カビ対策専門業者MIST工法カビバスターズ本部株式会社せらです。

今回お話しさせて頂く「新築戸建てのカビ問題」です。

新築物件でなぜカビが生えるの?

欠陥住宅?

って思われるかもしれませんが、現代住宅には多く発生している問題です。

夢のマイホームを新築で手に入れて住み始めてすぐにカビ問題を起こしている住宅は数多く発生しています。

では、原因と対策についてお話させていただきます。

現代の住宅はなぜカビ問題が多発??

高気密高断熱性能が進化したらカビが・・・

一昔前の住宅と現代の住宅で何が違うかといいますと、一昔前の住宅は、隙間風があって夏は暑く、冬は寒いなど四季に応じて暑い寒いなどありました。現代住宅においては、高気密高断熱やZEH住宅は、夏や冬でもエアコンだけで夏は涼しく冬は暖かく省エネで熱効率がよく高性能な住宅に進化してきています。

昔の住宅ですと断熱性能が低いため、熱効率は悪く壁の中などスカスカで空気が通っており結露や空気だまりが出来にくい状態でした。今の高気密高断熱やZEH住宅は逆に高性能ゆえに温度差で壁の中など目に見えない場所で結露が起きていたり、高気密ゆえに空気だまりができる環境になっています。

特に新築1年未満の物件が多く発生しております。

なぜ1年未満の住宅でカビ問題?

新築だからこそカビが発生!

みなさん新築でなぜカビ?って思ってますよね!我々MIST工法カビバスターズのご相談件数は一番多いのが新築物件です!

高気密高断熱やZEHの住宅は、建築中からカビが発育して見えない部分でカビが大量に発生し発育しています。

原因は、基礎に使われているコンクリートが原因です。

コンクリートは、2年から3年かけ硬化していきます。硬化するときに水蒸気を発生させています。その水蒸気が高気密高断熱やZEH住宅の床下でたまっています。

特に建築中の3か月から6か月かけて住宅を作っていきますその間床下は水蒸気によってカビの天国になっている場合が多いです。その床下に溜まった湿気とカビを引き渡し後、第1種換気システムや第3種換気システムなどで家中にふりまいてしまい家の空気がたまりやすい場所などでカビ問題が発生しております。

特にクローゼットや和室などに1番最初に発生してきます。

新築住宅でカビ問題が出たら!

カビ問題は早期発見!早期対応が被害を最小限に!

新築物件でのカビ問題は、カビ臭やカビが発生したら少しのカビ発生でもすぐにハウスメーカーさんや工務店さんにご相談ください。カビ臭やカビ発生したらそこにカビが発生する要因が必ずあります。そして高気密高断熱やZEH住宅において見えない場所でカビが大量発生している可能性が高く、高性能だけにカビが大量発生しアレルギー問題にも発展していきます。

本来、高性能住宅は快適で健康的に過ごせるように設計しているだけに悪い環境になると健康被害も重大化していきます。被害が拡大する前に建てたハウスメーカーさんや工務店さんにご相談し早めの調査と対策を行い、快適な暮らしを取り戻して笑顔あふれる夢のマイホームを維持できるようにしていただきたいです。

工務店さんやハウスメーカーさんによっては、対応が非常に悪い業者様もいますが、第3者機関の業者を入れてでも対応されたほうがいいです。

ホームインスペクションなどにお願いを!

第三者機関で中立な意見を!

先ほど申しましたハウスメーカーさんや工務店さんによっては対応が悪い場合があります。そんな時は中立な立場のホームインスペクションさんなどの第三者機関に調査依頼をされるとお施主様とハウスメーカーさんや工務店さんお間に立ち中立公平に判断していただけます。建物の欠陥部分などを診断しております。我々MIST工法カビバスターズもホームインスペクションさんからカビの調査依頼をされ住宅での真菌検査(カビ菌検査)などカビの調査もさせていただいております。

ホームインスペクションさもカビに詳しい方にご相談ください!

住宅の真菌検査(カビ菌検査)

一般社団法人微生物対策協会と連携しております

カビ取り・カビ対策専門業者MIST工法カビバスターズは、一般社団法人微生物対策協会と連携を取り、住環境の真菌検査(カビ菌検査)を行い、微生物汚染の状況を見える化し、汚染範囲を明確化しております。

一般社団法人微生物対策協会

https://kabikensa.com/

カビは空気中に常に浮遊菌として飛んでおります。そんなカビ(胞子)を大量にそして長期間吸い続けることで健康被害が出ることがありますしカビは微生物ですので目で見えません。目で見えるようにカビが成長すると500円玉の大きさで胞子が50億個あるともいわれています。そんなカビを可視化し見えるようにすることで住環境(住空間)で微生物汚染の範囲を確定しております。

カビ取り・カビ対策専門業者MIST工法カビバスターズは、新築住宅においてカビ問題を根こそぎ解決いたします。

検査・カビ取り・カビ対策・メンテナンスとカビ問題が発生しましたらご気軽にお問い合わせください。

第三者機関のホームインスペクションさんもご紹介させていただいております。

新築戸建てのカビ問題は、お早目の対応が必要となってきます。そして1年未満でしたら建築中の問題が大きく影響している可能性が高いですので環境改善し笑顔あふれ、安心安全な住空間に戻し、夢のマイホームで楽しく笑顔あふれ楽しく過ごせるお手伝いをさせていただきます。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

カビ取り・カビ対策専門業者MIST工法カビバスターズ本部

0120-052-127(平日9時から17時)

https://sera.jp

 

カビの救急箱

https://kabibusters.com/

 

【検査機関】

一般社団法人微生物対策協会

https://kabikensa.com/

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------